基礎体温について

 ・基礎体温とは
 基礎体温(きそたいおん)は、動いたりすることなく、数時間安静にした後の体温のことです。
 基礎体温は、一般的に起きてすぐ、体を起こす前に測定した体温のことです。基礎体温は、何も活動していないときの本当の平熱(へいねつ)をさします。
 基礎体温で測定する体温の変化は非常に小さいため、婦人用体温計で測定します。
 婦人用体温計

・高温期と低温期
 基礎体温には、健康であれば、生理が始まってから排卵(はいらん)が起こるまでの低温期(ていおんき)、排卵が起こってから次の生理が始まるまでの体温が上昇する期間の高温期(こうおんき)があります。低温期の体温が本来の体温ですが、排卵後から分泌される黄体ホルモンにより、高温期では低温期よりも約0.5℃ほど体温が上昇します。
 基礎体温を測定し、基礎体温表に毎日記録すると図のように、低温期と高温期が月経周期ごとに繰り返し見られます。健康な女性であれば約2週間ごとに低温期と高温期が現れます。 基礎体温で大切なのは、この二つの時期があるということです。

・基礎体温からわかること
 基礎体温からわかることは、体内のホルモンが正常にはたらいているかどうか、排卵がきちんと起こっているか、妊娠しているかなどです。
 また、基礎体温のグラフを見れば生理の異常や、女性特有の病気の早期発見に役立ちます。 排卵日などが予測でき、妊娠しやすい時期などもわかります。
 生理前の生理痛や、むくみ、肌荒れ、イライラなど体調も記録しておくと、この体温の周期、すなわち、月経周期ににあわせてだいたい起こることがわかります。これら女性特有の体調や心の変化にも対応ができるようになります。

・排卵日(妊娠しやすい時期)を確認できる
 基礎体温表を見れば排卵日はよくわかります。一般的に低温期から高温期に移る日、基礎体温がカクンと下がる日が排卵日です。排卵日の前後2、3日間は非常に妊娠しやすくなります。基礎体温を就け続けていると、排卵予定日がわかるようになるので、予定日の3日前くらいからセックスをすると赤ちゃんができやすくなります。

 排卵日だけを確認するには、排卵検査薬を使います。 生理の初日から2週間後くらいに排卵が起こるで、その前後、数日間、排卵検査薬を利用します。
 排卵検査薬は、排卵時に脳から分泌されるヒト黄体形成ホルモン(hLh)の尿中濃度で検査します。直接尿をかけたり、紙コップなどの中にとった尿の中に入れて検査するので非常に簡単で、数分間でで検査できます。基礎体温と排卵検査薬の両方を使えばよりはっきりと排卵日がわかるようになります。

 排卵が近づくと、普段サラサラして水っぽいおりものは、卵の白身のようにドロッとした感じになり粘りけも増します。
 おりものの粘りけ具合で判断することもできますが、判断が難しいので確実に判断するためには、基礎体温をつけたり、排卵検査薬を利用することをお勧めします。

性に関する商品


生理について
生理のしくみ1
生理のしくみ2
生理のしくみ3
初経
月経周期・不順
基礎体温について
基礎体温の測り方
基礎体温表
婦人用体温計
月経血
不正出血
月経前症候群
生理痛について
生理痛への対処
おりもの
ナプキン
ラブコスメ
↑悩み解消はこちら
お悩み解消グッズ
性器のかゆみ
生理痛改善サプリ
生理痛改善アロマ
妊娠検査薬
排卵検査薬
参考文献
メール


「せのつくはなし」生理
トップ 女性生殖器 男性生殖器 生理 性感染症 低用量ピル 参考文献 メール サイトマップ